絞り込み検索

商品 を探す

施工事例13657件

初めての方へ 初めて の方へ

エクステリア アドバイザー

豊富な知識をもとにお客様の後悔のないエクステリア選びをお手伝いするキロのスタッフです。
折本 折本
野村 野村
酒井 酒井
飯村 飯村
清丸 清丸
山村 山村
栗田 栗田
宮崎 宮崎
太田 太田
鈴木 鈴木
坂井 坂井

東京都の人気カーポートランキング

東京都の施工事例(最新10件)

・・・・・・

construction


東京都の年間気候情報
年間積雪量

8

cm

年間雪日数

8.5

出典: 気象庁ホームページ

東京都は夏は高温多湿で蒸し暑い天気が多く、冬は少雨乾燥で乾燥した晴れの日が続きます。

雪が降ったとしても積雪量がそんなに多いわけではないので一般地域型のカーポートでも大丈夫ですが、ここ数年のゲリラ的な積雪から、片流れのカーポートの場合はオプションで着脱式サポートを装着するか、あらかじめ積雪強度の高いカーポートにするのがおすすめです。

東京都カーポート設置する際の建築確認申請

1.市街地建築部 建築企画課に問い合わせる

東京都で建築確認申請を行う場合、まずは東京都都市整備局 市街地建築部 建築企画課 市街地担当に問い合わせを行います。


市街地建築部 建築企画課 市街地担当

TEL:03-5388-3342


2.建築確認申請に必要な書類を用意する

建築確認申請に必要な申請書を準備します。


様式は次のリンクから取得できます。

様式ダウンロード:建築基準法施行規則様式 | 東京都都市整備局


その他、各自治体によって追加で必要な書類がある場合があります。

詳しくは各自治体HPでご確認下さい。


2-1.(補足)東京で建築確認申請を行う場合に必要な書類一覧

・確認申請書(第二号様式)

・計画変更申請書(建築物)(第四号様式)

・確認申請書(昇降機)(第八号様式)

・確認申請書(昇降機以外の建築設備)(第八号様式)

・計画変更確認申請書(昇降機)(第九号様式)

・計画変更確認申請書(昇降機以外の建築設備)(第九号様式)

・確認申請書(工作物)(第十号様式) 第88条1項関係

・確認申請書(工作物)(第十一号様式)第88条2項関係

・計画変更確認申請書(工作物)(第十三号様式)第88条1項関係

・計画変更確認申請書(工作物)(第十四号様式)第88条第2項関係

・完了検査申請書(第十九号様式)

・工事完了届(用途変更時)(第二十号様式)

・中間検査申請書(第二十六号様式)

・確認等申請書(計通共用) 第二面(別紙)

・検査申請書(計通共用) 第二面(別紙)

・計画通知書(建築物)(第四十二号様式)

・計画変更通知書(建築物)(第四十二号の二様式)

・計画通知書(昇降機)(第四十二号の七様式)

・計画通知書(昇降機以外の建築設備)(第四十二号の七様式)

・計画変更通知書(昇降機)(第四十二号の八様式)

・計画変更通知書(昇降機以外の建築設備)(第四十二号の八様式)

・計画通知書(工作物)(第四十二号の九様式)第88条1項準用

・計画通知書(工作物)(第四十二号の十様式)第88条2項準用

・計画変更通知書(工作物)(第四十二号の十一様式)第88条1項準用

・計画変更通知書(工作物)(第四十二号の十二様式)第88条2項準用

・工事完了通知書(第四十二号の十三様式)

・工事完了通知書(第四十二号の十四様式)

・特定工程工事終了通知書(第四十二号の十七様式)

・建築計画概要書(第三号様式)(本庁用)

・処分等の概要書(第三十七号様式)※厚紙に両面印刷、または貼付したものを提出してください。(A4サイズで両面印刷)

・建築計画概要書(第三号様式)(多摩用)

・処分等の概要書(第三十七号様式)※厚紙に両面印刷、または貼付したものを提出してください。(A3サイズで両面・割り付け(2ページ/枚)印刷)

・建築計画概要書 別紙(多摩用)※厚紙に両面印刷、または貼付したものを提出してください。(A4サイズで両面印刷)

・築造計画概要書(第十二号様式)(共通)※厚紙に両面印刷、または貼付したものを提出してください。(A4サイズで両面印刷)

・建築工事届(第四十号様式)※電子申請については令和5年度以降に対応予定です。

・建築物除却届(第四十一号様式)※電子申請については令和5年度以降に対応予定です。

・許可申請書(第四十三号様式)(建築物)

・許可申請書(第四十四号様式)(仮設建築物)

・許可申請書(第四十七号様式)(準用工作物)

・許可申請書(第六十一号の二様式)(総合設計(法第八十六条関係))

・許可取消申請書(第六十五号の二様式)(総合設計(法第八十六条の五関係))

・許可計画書(第六十四号の二様式)(総合設計(法第八十六条関係))

・認定申請書(第四十八号様式)(汎用)

・認定申請書(第六十一号様式)(一団地/連担)

・認定取消申請書(第六十五号様式)(一団地/連担)

・認定計画書(第六十四号様式)(一団地/連担)

・全体計画認定書(第六十七号の三様式)

・全体計画概要書(第六十七号の四様式)

・指定申請書(第四十九号の三様式)(特例容積率)

・指定取消申請書(第四十九号の七様式)(特例容積率)

・指定計画書(第四十九号の四様式)(特例容積率)

・仮使用認定申請書(第三十三号様式)(特定行政庁)

・仮使用認定申請書(第三十四号様式)(建築主事)

・仮使用認定申請書(第四十二号の二十様式)(計通)(特定行政庁)

・仮使用認定申請書(第四十二号の二十一様式)(計通)(建築主事)

・安全上の措置等に関する計画届(第六十九号様式)

・建築基準法第12条第5項の規定による報告書

・土地区画整理法第76条第1項の許可申請書(許可権者用)(本庁用)

・土地区画整理法第76条第1項の許可申請書(施行者用)(本庁用)

・土地区画整理法第76条第1項の許可申請書(地区用)(本庁用)

・土地区画整理法第76条第1項の許可申請書(許可権者用) (多摩用)

・都市計画法第53条第1項に基づく建築の許可申請書

・委任状


参照元:建築基準法施行規則様式 | 東京都都市整備局


3.建築確認申請の流れ(東京の場合)

建築確認申請の流れ

東京都カーポート施工方法

東京都のカーポート施工についての解説です。東京都のカーポート設置で一番気を付けていただくのがトラックを止める場所です。職人さんは設置するカーポートと共にトラックでやってきます。トラックの大きさは俺ほど大きくなく日本車の大型車(クラウンなど)と思っていただければ問題ありませんが現状カーポートをたてる場所にトラックを止めて施工することができ無い為、別のところにトラックを止める為の駐車場などを見つけておいていただく必要があります。そちらの駐車料金は実費にてお客様にてお支払いいただく形となりますのでご了承ください。トラックは一度入れてしまえば何度も出入りすることは殆どありませんので、(たまに施工の屋根を取り付ける為にカーポートの下に入れ込むことがありますが、本当に稀です)朝一にトラックの駐車場を確保していただければ問題なく終わります。カーポートの設置は1台用で1日、2台用で2日くらいを目安にしていますが場所によってはさらに1日追加になる場合がありますが、めったにないと思っていただいて大丈夫です。カーポートの設置している間は、お立会いしていたかなくても大丈夫で完了の際にサインをいただければよろしいので、おわりの際にはお立合いお願いいたします。

東京都カーポート解体・補修・廃棄物処分ルール

方法①許可業者に収集運搬・処分を委託する

産業廃棄物処理業(収集運搬業および処分業)の許可業者と書面で契約してください。廃棄物の種類に応じて適切に業者を選びましょう。

廃棄物を引き渡すときには産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付し、契約どおりに処理が行われるかを確認してください。


業者の探し方

東京都内全域で産業廃棄物処理業の許可業者を探すなら

「東京都産業廃棄物処理業許可業者名簿」で検索


業者の問合せ・マニフェストの購入

一般社団法人 東京都産業資源循環協会

東京都千代田区内神田1-9-13 柿沼ビル7F

TEL:03-5283-5455(代)

FAX:03-5283-5592

https://tosankyo.or.jp/


方法②自分で施設へ持ち込む

処分を他者に依頼するときは、廃棄物の種類に応じて産業廃棄物処理業(処分業)の許可業者と書面で契約してください。

産業廃棄物を自ら運搬・処分をする場合は、許可業者と同様の処理基準に従う必要があります。運搬する場合の基準もあります。


東京内に事業場のある東京優良基準適合産業廃棄物処理業者(一例)

株式会社首都圏環境美化センター

東京都足立区入谷九丁目21番19号 

TEL:03-3856-8144


個人で産業廃棄物の搬入や処理を行うのはたいへん労力がかかるため、資格を持った業者に依頼することも検討しましょう。


参照:産業廃棄物の適正処理一般

東京都の対応エリア
東京都
対応エリア内であっても一部地域除外地区がございますのでご了承ください。
※一部ご対応できない商品がございますのでご注意ください。

東京都の皆さま。キロ カーポート専門店にご来訪いただきまして、誠にありがとうございます。

近年の降雪量の影響で積雪地域タイプのものも増えて来ています。

やはり東京都からのご依頼が全国でトップですので、たくさんの施工実績がございます。お気軽にお問い合わせください。

東京都で現地調査を申し込む

カーポート・サイクルポート知ろう!

お役立ちコラム

・・・・・・

カーポート・サイクルポートのお悩みを解決!

スタッフブログ

・・・・・・

よくあるご質問

・・・・・・

基本的にはご自宅のアルミ商品(窓のサッシ周りやフェンスなど)と同系統の色をお選びいただくと、トータルコーディネートができるためおすすめしております。同系統の色がない場合にはステンカラーというアルミ素材そのままのカラーが癖がなくおススメです。

サイドパネルというオプションがございますので、そちらをご検討いただくことをおすすめしています。またカーポートの設置部分に目隠しタイプのフェンスを設置するという方法もございます。現地の状況やご希望のイメージに併せてお選びください。

現地の状況にもよりますが、屋根の傾斜が逆向きになっている商品がございます。通常の屋根傾斜のカーポートですとそのようになってしまう可能性がございますので、現地調査の際にご相談いただけますと幸いです。

積雪地・寒冷地の場合ですと、気温が氷点下になった時に地面の中の水分が凍ってしまい、地面を押し上げて盛り上げてしまう「凍上」という現象が起こる可能性がございます。現場をご確認させていただき、そのような現象が起こりえる場合には事前にお伝えをさせていただいております。また雪の量によって積雪地用のカーポートをお選びいただく必要もございます。その点も併せてご確認をいただけますと幸いです。

柱を設置する場所がコンクリートやアスファルトであったり、ブロック塀の基礎が埋まっている場合に、該当場所に穴をあける工事となります。現地が土の場合は多くの場合不要ですが、ブロック塀の基礎が埋まっている場合にはお見積もりに含んでのご案内となります。

2台用などの両側から屋根を支えるタイプの場合は、土のままでも工事自体は可能です。しかしながら片持ち屋根の1台用タイプですと下地の土の状況によってはカーポートが傾く恐れもありますので、標準工事よりも大きな基礎をおすすめしております。

カーポート・サイクルポートの取り扱いメーカー

・・・・・・





お問い合わせ

商品や施工、無料現地調査に関するご相談やお問い合わせはこちらからお気軽にご相談ください。

ご不明な点はございませんか?


\ さらに安くなるかも!? /


無料現地調査・見積はこちら