サンルーム・テラス囲いの床について調べてみました
サンルームやテラス囲いは住宅にプラスアルファの居室を作ってくれる、魅力的なアイテムです。
そんなテラス囲いですが、実は「床」にかなりの種類があるってご存知でしたか?
土間タイプ?床タイプ?
土間タイプ?床タイプ?
まず大きく分けることができるとしたらこちらの違いですね。
土間タイプというのは床がついておらず、窓からそのまま地面に降りるようなタイプです。
具体的には写真にあるようなものです。
逆に床タイプというのは住宅のはきだし窓から床続きになっているようなタイプです。
こちらも写真にあるようなものとなります。
このように大きく2つのタイプに分けることができるテラス囲いですが、土間タイプ・床タイプともに細かい仕様でさらに分別されます。
詳しく解説していきますのでご覧ください。
土間タイプ
土間タイプ
土間コンクリートタイプ
土間コンクリートタイプは床がコンクリートなどでできているタイプとなっているため、一般的には住宅から少し段差がつくようなイメージとなります。
先ほどの写真のように屋外に置くようなものを収納したりするのに役立ちます。
また日曜大工などの空間にも便利ですね。
タイルデッキタイプ
土間コンクリートタイプと違い、タイルなどで床を上げたオシャレ度抜群の仕様です。
テラス囲いというよりは「ガーデンルーム」といった方がいいかもしれません。
基本的には住宅の中からそのまま出てこれる高さとなっていることも多く、お庭と住宅をつないでくれる空間を演出しています。
ただ費用に関しては土間コンクリートタイプよりはるかに高くなります。
床タイプ
床タイプ
樹脂製デッキ材タイプ
テラス囲いのスタンダードタイプといわれるのがこのタイプ。
メーカーによっては塩ビデッキやデッキボードとも言われていますが、材質はほぼ変わりません。
いわゆる昔のベランダの床材というとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。
価格としては比較的お安くなっていますので、洗濯物干場のために使うのが主というかたにはオススメですね。
人工木デッキ材タイプ
人工木というのは樹脂と木粉を混ぜ合わせた耐久性の高い床材となります。
主にウッドデッキに使用される床材となっていますが、テラス囲いでも使用することができます。
木の質感に近く高級感があるタイプです。
樹脂製デッキ材タイプに比べてお値段は少し上がります。
フローリングタイプ
LIXILのサニージュにしかないフローリング仕様です。
一部の商品でしか使用することはできませんが、より部屋の延長というイメージになりやすい床材のため、根強い人気です。
基本的には以上の5つのバリエーションが主流となっています。
それぞれコストや使い勝手も違うので、ご検討の際にはじっくりお考えください。